同友会は、中小企業の繁栄と、そこで働く全ての人の幸せを願い、地域社会の発展のために活動しています。
しりべし・小樽支部の最新情報
北海道中小企業家同友会しりべし・小樽支部の最新情報です。
例会や講演会・各種イベントなどの情報をご紹介いたします。
しりべし・小樽支部のお知らせ
-
お知らせ
会員トピックス(恵新自動車学園様)
恵新自動車学園(織田和陽社長、しりべし・小樽支部会員)は、きくらげピクルスを3種発売しました。
①室蘭産うずらの卵、ローリエ・唐辛子・胡麻で風味付けしたスパイシー仕立て②北海道産人参と合わせた洋風仕立て
③北海道産玉ねぎと合わせ、昆布とみりんで仕上げた和風仕立て
の3種です。
いずれも、自社生産の生きくらげをベースに仕上げました。
そのまま食べるだけではなく、ワインのおつまみ、サラダのトッピング、カレーの付け合わせ等をイメージし、味付けしました。
価格は970円(税込・学校内価格)。
お問合せ先、余市自動車学校0135-22-3393柏木まで
-
お知らせ
【会員企業からの情報】北海道済生会
北海道済生会は、ウェルネスタウン(誰もが健康で豊かな生活を送れるまち)の構築に取り組んでいます。
この度、誰もが安心して活躍し、この町に住み続けたくなる街づくりとして、住民参加型の農園「済生会ファーム」を小樽市塩谷・桃内地区に開設し、資金確保のため、クラウドファンディングに挑戦することと致しました。
集まった資金は農園の運営や、収穫した農作物の加工、販売など、社会的マイノリティの方々の就労場所提供に大切に使わせていただきます。
しりべし・小樽支部の活動報告
-
活動報告
6/5水産経営部会・農業経営部会合同例会
6月5日(月)水産経営部会・農業経営部会合同例会
スリランカ人に特化した外国人職業紹介業の
合同会社ダルフィンインターナショナルの
代表 金宗 有美社長、ゼネラルマネージャー チャンダナさん、マーケティングマネージャー ペシャラさんの
3人に制度の内容や、スリランカという国について話していただきました。
■金宗社長からは、
会社設立の目的や思い、
特定技能外国人の受け入れ手続きの概要、
政府が求める10項目の支援計画等を登録支援機関としてお手伝いできる事
などを話していただきました。
資料
■チャンダナさんとペシャラさんは、スリランカという国の事情、日本との関係性など話していただきました。
最後に実際に小樽の水産加工会社で働いているジャネットさんからも報告していただきました。
-
活動報告
5月25日 しりべし・小樽支部5月例会
5月25日 しりべし・小樽支部5月例会が経営指針委員会の担当で開催されました。
それぞれの報告後は、グループごとに「働きやすい環境を作るためにどうしていますか」というテーマで
内容を深める話し合いを行いました。
終了後のアンケートでは、
・経営者の覚悟が感じられた
・「この会社で働いてよかった」と思われる会社作りの大切さ
・人事評価制度についてとても参考になった
などの回答がありました。
第14期経営指針研究会は6月20日からです。
ぜひ、お申し込みください
================
当日のテーマと報告者:
第13期経営指針研究会 修了生の実践報告
(株)ホンダモーター金ケ﨑商会 取締役専務 金ケ崎 貴義 氏経営指針委員長による経営指針実践のすゝめ
(株)北日本消毒 代表取締役社長 湊 亨 氏
■わが社の人事評価制度について人事労務コンサルタント 代表 伊藤 雅之 氏
■社員が定着する評価制度・賃金制度
会員企業からの情報
北海道中小企業家同友会しりべし・小樽支部会員企業からの情報を掲載できます。
掲載を希望される方は事務局までお気軽にお申込下さい。
-
会員企業
会員トピックス(恵新自動車学園様)
恵新自動車学園(織田和陽社長、しりべし・小樽支部会員)は、きくらげピクルスを3種発売しました。
①室蘭産うずらの卵、ローリエ・唐辛子・胡麻で風味付けしたスパイシー仕立て②北海道産人参と合わせた洋風仕立て
③北海道産玉ねぎと合わせ、昆布とみりんで仕上げた和風仕立て
の3種です。
いずれも、自社生産の生きくらげをベースに仕上げました。
そのまま食べるだけではなく、ワインのおつまみ、サラダのトッピング、カレーの付け合わせ等をイメージし、味付けしました。
価格は970円(税込・学校内価格)。
お問合せ先、余市自動車学校0135-22-3393柏木まで
-
会員企業
【会員企業からの情報】北海道済生会
北海道済生会は、ウェルネスタウン(誰もが健康で豊かな生活を送れるまち)の構築に取り組んでいます。
この度、誰もが安心して活躍し、この町に住み続けたくなる街づくりとして、住民参加型の農園「済生会ファーム」を小樽市塩谷・桃内地区に開設し、資金確保のため、クラウドファンディングに挑戦することと致しました。
集まった資金は農園の運営や、収穫した農作物の加工、販売など、社会的マイノリティの方々の就労場所提供に大切に使わせていただきます。
-
会員企業
スタートアップカンファレンスin小樽開催の案内(小樽商科大学)
小樽商科大学グローカル戦略推進センター産学官連携推進部門では、3/14に「スタートアップカンファレンスin小樽」を開催します。小樽におけるスタートアップ創出促進に向けた議論を行い、新産業創出、イノベーションの機運を高めることを目的としています。小樽出身の五十嵐氏(株式会社大人代表取締役)による基調講演、市長も交えた産学官によるパネルディスカッションなどにより、今後の小樽市の政策や大学のスタートアップの取り組みについて考える会となっております。参加費は無料ですので、ご興味のある方はご参加ください。※定員がございます。お申込みはこちらからhttps://www.otaru-uc.ac.jp/cgs_news/298915/
しりべし・小樽支部のFacebook