掲載を希望される方は事務局までお気軽にお申込下さい。
-
会員企業
高校生向け合同企業説明会 ~地元企業の魅力発見フェア2025~
後志総合振興局では、「高校生向け合同企業説明会 ~地元企業の魅力発見フェア2025~」の出展事業者を募集しています。
■日時:令和6年11月20日(木)13:45~15:10
■会場:北海道後志総合振興局 2階講堂(倶知安町北1条東2丁目)
■対象:後志管内の高校生・保護者・教員
■出展料:無料
■募集数:10社(応募多数の場合は調整あり)
■申込期限:令和6年10月29日(水)
※当日は生徒が各ブースを回り、20分単位で会社説明を受けます。その場で採用活動に類する行為や個人情報の取得は禁止です。
※申し込みは以下のフォームから:
https://www.harp.lg.jp/GcsKFutu
地域と未来をつなぐ一歩を、ぜひご一緒に。
02_チラシ -
会員企業
会員企業トピックス(小樽水族館、済生会小樽病院)
おたる水族館(伊勢伸哉社長、しりべし・小樽支部)と北海道済生会小樽病院(櫛引久丸常務理事・同支部)は、同館の人気生き物フィギュア入り缶詰「おたる水族缶」を共同開発し、販売しています。
同館の飼育部長が粘土で型をつくり、トドやアザラシなどを3Dデータ化。済生会が導入した3Dプリンターで8種類のプラスチック製フィギュアを出力し、北海製罐が缶詰にしました。製造は済生会運営の就労支援事業所「ぷりもぱっそ」の利用者が担い、売上は賃金に反映されます。
小樽水族館やウィングベイ小樽内「ぷりもショップ」などで販売中。価格は各1,000円(税込)。問い合わせは各販売店まで。

-
会員企業
合同企業説明会(小樽地域雇用創造協議会)
【合同企業説明会(小樽地域雇用創造協議会)】
令和8年1月17日(土)に「合同企業説明会」を開催いたします。
小樽市内での就職を希望する方、UIJターンを検討中の方、転職希望者、令和8年3月卒業予定の大学生などを対象に、地元企業との出会いの場を提供します。
■ 開催日時
令和8年1月17日(土)13:00~15:30
■ 会場
ウイングベイ小樽6番街4階
■ 参加費
無料
■ 募集締切
令和7年10月31日(金)
■ 対象企業
・「小樽ジョブナビ」に掲載している、または掲載予定の企業
・ハローワーク小樽に求人申込が可能な企業
・本社または事業所が小樽市内にある企業
・就業場所が小樽市内であること
・正規雇用、または週20時間以上の非正規雇用の求人を出している企業
・雇用創造協議会による採用状況調査等に協力可能な企業
詳細・お申込みは小樽地域雇用創造協議会のホームページをご覧ください。
https://otaru-koyou.jp/
お問い合わせ:小樽地域雇用創造協議会(小樽市産業港湾部 商業労政課)
電話:0134-26-6587
メール:info@otaru-koyou.jp -
会員企業
しりべし商談会2025 開催のお知らせ(後志総合振興局)
しりべし商談会2025 開催のお知らせ
(情報提供:後志総合振興局 商工労働観光課)
北海道後志地域の事業者とバイヤーの出会いを創出する「しりべし商談会2025」が開催されます。商談の場に加えて、ワインセミナーなど地域の魅力を感じられる企画もご用意しております。
※最新のイベント・ビジネス支援情報も多数紹介中 👉 https://gptjp.net/
開催日時
2025年10月23日(木)-
第1部:10:00~11:30(事前マッチング制個別商談)
-
第2部:12:00~15:30(自由商談)
開催場所
ニセコ町民センター 大ホール
(北海道虻田郡ニセコ町字富士見95番地)
※JRニセコ駅より徒歩15分出展者情報
出展者一覧は下記HPからご確認ください。
👉 後志総合振興局ホームページ申込方法
事前マッチング制をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
👉 申込フォームお問合せ先
後志総合振興局 商工労働観光課(担当:井上)
TEL:0136-23-1305
Email:inoue.nao1@pref.hokkaido.lg.jp -
-
会員企業
第29回後志フードフェスティバルのご案内
【第29回後志フードフェスティバルのご案内】今年も「後志フードフェスティバル」の季節がやってきました。第29回目となる今回は、ホテルノルド小樽にて開催されます。着席コース料理に加え、デザートミニブッフェ、そして全員に当たる大抽選会もご用意しております。■日時:10月31日(金)開場 17:40/開演 18:00■場所:ホテルノルド小樽■会費:15,000円(ドリンク込)■定員:50名■内容:着席コース料理&デザートミニブッフェ、大抽選会■申込みフォーム:お問合せ先は添付のリーフレットをご確認ください。※同友会しりべし・小樽支部は、本イベントの協力団体です。 -
会員企業
デジタル活用人材育成講座 in 小樽 開催のお知らせ(北海道後志総合振興局)
【デジタル活用人材育成講座 in 小樽 開催のお知らせ】
中小企業のデジタル化を支援する「デジタル活用人材育成講座」を、10月に小樽市で開催いたします。
この講座では、省力化・省人化につながるデジタル活用のファーストステップを学ぶほか、安価に導入できるサービス、支援機関や補助金の活用方法など、今すぐ現場で活かせる実践的な内容をご紹介します。
■日時:2025年10月(詳細日付はチラシをご確認ください)14:00~16:40
■会場:小樽市民センター 2階会議室(小樽市色内2丁目13番5号)
■参加費:無料
■定員:50名(先着順)【プログラム】
・デジタル活用の第一歩
・業務効率化の始め方
・技術相談・技術指導の活用
・パネルディスカッション:補助金や支援制度の実践例紹介講師陣には、IT導入支援や業務改善に豊富な実績を持つ専門家の方々をお迎えしています。
人手不足や業務改善にお悩みの中小企業の皆様、この機会にぜひご参加ください。 -
会員企業
【会員企業からのお知らせ】第7回 わっくわくまつり 開催のお知らせ(認定NPO法人ともに)
【会員企業からのお知らせ 認定NPO法人ともに】
第7回 わっくわくまつり 開催のお知らせ
子どもから大人まで楽しめる、地域密着型のおまつりです!皆さまのご来場をお待ちしております✨
📅日時:2025年9月20日(土)10:00~14:00
📍場所:わっくわく特設会場(倶知安町北3条西2丁目1-1)
※小雨決行/荒天中止
※駐車場:メゾンドフルール横臨時駐車場、またはくとさんパーク駐車場をご利用ください。
🍴フードコーナー
焼き鳥/豚汁おにぎりセット/かき氷/クレープ など
🎯イベント・体験コーナー
・モルック・ボッチャ・キックターゲット
・けん玉大会/お菓子まき/ビンゴ大会
・タッセルキーホルダー作り
・フリーマーケット など
💡【協賛金のお願い】
地域のつながりを大切に、誰もが楽しめるおまつりづくりを目指しております。
本イベントの趣旨にご賛同いただける皆さまからの温かいご協賛を心よりお待ちしております。
詳細は、お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
📞お問い合わせ:TEL 0136-55-5828(担当:小林)
主催:認定NPO法人ともに

-
会員企業
中小・小規模企業向け 生産性向上のための専門家派遣事業
中小・小規模企業向け 生産性向上のための専門家派遣事業
人材育成 × 生産性向上 × 専門的サポート
経営課題や生産性向上の悩みを抱える中小企業・小規模事業者の皆さまへ──
北海道中小企業支援センターでは、「中小・小規模企業生産性向上人材育成事業」として、経験豊富な専門家を派遣し、現場の改善や人材育成を直接サポートする事業を実施しております。
【こんなお悩みありませんか?】
-
業務のムダを見直したいが、どこから手をつければいいかわからない
-
社員のスキルを底上げしたい
-
現場改善のノウハウが社内に不足している
-
デジタルツールの導入を進めたい など
【事業のポイント】
-
専門家による現地訪問・指導:課題に応じて最適な専門家を派遣します。
-
最大6回の無料派遣:企業の状況に応じて最大6回まで専門家が訪問対応します。
-
費用負担ゼロ:企業負担は一切なし。国・自治体が全額支援します。
【対象となる企業】
-
北海道内に事業所を有する中小企業・小規模事業者
-
生産性向上や人材育成に意欲的に取り組む企業
821.中小・小規模企業生産性向上人材育成事業に係る専門家派遣 -
入会のご案内
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)