掲載を希望される方は事務局までお気軽にお申込下さい。
-
会員企業
スタートアップカンファレンスin小樽開催の案内(小樽商科大学)
小樽商科大学グローカル戦略推進センター産学官連携推進部門では、3/14に「スタートアップカンファレンスin小樽」を開催します。小樽におけるスタートアップ創出促進に向けた議論を行い、新産業創出、イノベーションの機運を高めることを目的としています。小樽出身の五十嵐氏(株式会社大人代表取締役)による基調講演、市長も交えた産学官によるパネルディスカッションなどにより、今後の小樽市の政策や大学のスタートアップの取り組みについて考える会となっております。参加費は無料ですので、ご興味のある方はご参加ください。※定員がございます。お申込みはこちらからhttps://www.otaru-uc.ac.jp/cgs_news/298915/ -
会員企業
【会員トピックス】「北海道新聞デジタル」が始まりました(北海道新聞社)
【会員トピックス】「北海道新聞デジタル」が始まりました(北海道新聞社)北海道新聞社では、紙ではなくデジタルだけでニュースを読みたいという方に向けた新商品として、「北海道新聞デジタル」を始めています。購読料のキャンペーンを実施しています。この機会に購読を始めてはいかがでしょうか?チラシは3ページあります。 -
会員企業
会員トピックス(ニセコ環境様)
ニセコ環境(古谷真司管理室長、しりべし・小樽支部会員)は、昨年12月に「北の百貨しりべしや」をオープンしました。外国人観光客の土産物需要などに応えるため、後志管内全20市町村の物産がそろう店舗に品ぞろえを強化しています。
地元農産品に加え、余市町産の鹿肉製品、寿都町産のイクラなど、後志全域の商品を扱っています。内装には道産木材を使用し、後志の魅力を世界に発信する店舗づくりに努めています。
倶知安町高砂のDCM倶知安店のテナント内にて営業中で、1月1日以外は無休。午前9時半~午後8時まで営業しています。お問い合わせは0136-55-5554まで。
-
会員企業
運送業向け労務リスク対策セミナー(あいおいニッセイ同和損保)
2月17日(金) 14:00~16:00
2024年4月から、時間外労働の上限「年960時間」の適用により、労使トラブル・訴訟リスクの表面化が想定されます。
この「2024年問題」における業務への影響、対応策について解説させていただきます!
加えて先着3社様には無料相談会も開催致します。
-
会員企業
建設業向け働き方改革セミナー(あいおいニッセイ同和損保)
2024年4月から、時間外労働の上限「年720時間」の適用により、労使トラブル・訴訟リスクの表面化が想定されます。
この「2024年問題」における業務への影響、対応策について解説させていただきます!
加えて先着3社様には無料相談会も開催致します。
詳しくは下記PDFをご確認ください。
818.230217(建設業)アスミルセミナーチラシ
入会のご案内
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)