例会や講演会・各種イベントなど、最新情報をご紹介いたします。
-
活動報告
5/22 支部5月例会を開催しました
幹事会が担当する支部5月例会が5月22日に開催されました。
しりべし・小樽支部の4つの専門委員会(「経営指針」「共育求人」「政策」「組織活性化」)のそれぞれの委員長が
委員会活動や、同友会で活動して良かったこと、学びの実践などを報告しました。
■参加者からの感想
しりべし・小樽支部5月例会に参加させて頂きました。
今回の例会では、同友会の各委員会について知るとてもいい機会となると共に、各委員長からの発表においては、日頃自身が取り組んでいること、心がけていることに対しとてもいい答え合わせの場となりました。
と同時に、日々アップデートを怠らずに努めていかなければと再認識の場ともなりました。
いつも熱のある経営者の皆さまとの交流を通じて、大きな学びと刺激を得ることができる同友会。
この有意義な場所と時間を今後も大いに活用させて頂き、自身の経営に活かしていきたいと思います。
-
活動報告
5/23 第55回ランチde交流会開催
5/23 第55回ランチde交流会が小樽中華料理店レストラン好で開催されました。
ランチde交流会はお昼を食べながら近況報告や、PRなどできる出会いの場です。
お昼のちょっとしたお時間で、情報交換してみませんか?
定期的に開催しています!
-
活動報告
しりべし・小樽支部第52回定時総会を開催しました。
【第52回定時総会・懇親会】
4/22(月)、しりべし・小樽支部の定時総会と懇親会が開催されました。
総会では、2023年度活動報告・決算、2024年度役員体制・活動方針・活動計画・予算が提案され、いずれも承認されました。
総会終了後は懇親会を開催し、新会員の紹介や9/28にオホーツクで開催する道研PR等が行われ、会員同士の親睦も図られました。 -
活動報告
3/18支部3月例会を開催しました
政策委員会が担当する支部3月例会が3月18日(月)に開催されました。講師は北海道中小企業家同友会の政策委員長である(株)リポートサービス北海道 西田宙文氏(札幌支部西・手稲地区会)により「地域づくりと企業の関わり~中小企業振興基本条例を学ぶ~と題しまして講話いただきました。その後グループディスカッションを行い理解を深めました。例会後は会員のお店、無国籍料理Food& Bar MONIKAにおいて懇親会を行ないました。私は2023年度から政策委員会の活動に参加させていただいています。条例があることは知ってはいましたが、例会までの委員会活動で条例制定までの苦労や想いを知ることができました。しかし、この条例をどのように生かし、企業や市民に理解してもらい活用していない現状と捉えてしまっていました。今回の例会を通して、そしてグループ討論を通して、活用、理解のためには法文化された綺麗な文書の条文をあらためて研ぎほぐし自分たちで言葉にして行動をしないといけないことを学びました。条文には魂が込められている。やるかやらないかは、今の自分たちそれぞれの意志だと思います。継続的な活動の必要性を感じることができました。 -
活動報告
3/22北後志地区会3月例会
3/22北後志地区会3月例会が開催されました。
テーマ:(株)嶋田茂農園「匠」20年の挑戦とこれからの展望
報告者:(株)嶋田茂農園「匠」 代表取締役 嶋田 茂さん
【参加者からの声】
・稼ぐために若い頃から情報を仕入れ、動き、実行して、後進に伝え続けている。
経営の根幹となる、大切な話でした!
・「消費者があっと驚くものを作る」「新しいこと、挑戦は、楽しい」
目指すものを的確に捉える視点と根拠を足でリサーチし、緻密に数字で計算され、まずやってみる行動力はとても勉強になりました。
そして、仁木町愛を強く感じ、利益を町に作る仕組みづくりまで実践されており、小さな町でも可能性が持てる、まさに中小企業発の地域づくりの実践だと思いました。
嶋田さんが笑顔で楽しそうに話されているのもとても印象的でした。 -
活動報告
3/21渚の会新春例会part2開催
3/21渚の会新春例会part2
合同会社ダルフィンインターナショナル 代表 金宗有美さんの報告でした。
小樽の求人・求職の課題をわかりやすく説明していただき、
今後外国人採用は必須。
今、外国人を呼べる地域にしておかなければという問題提起を頂いた例会でした。
その後は、通称「女子会」。
楽しいひと時を過ごせました。
-
活動報告
2/19支部2月例会開催
2/19支部2月例会開催されました。
①【テーマ】設立100年の歴史と未来への継承
~果樹観光農園の挑戦~【報告者】中井観光農園 代表 中井 淳氏
②【テーマ】挑戦と創造
~次世代農業経営者の視点から~【報告者】(有)東條産業 代表取締役 東條 真澄氏
初めに、農業経営者お二人から報告があり、その後にグループ討論が熱く展開されました。
報告を聞いた参加者からは
・お二人の報告から、新しいことへ積極的にチャレンジすること、興味を持つことの視点を学びました。
・自分も負けていられないと刺激をもらいました。
等の感想を頂きました。
また、グループ討論では「事業を継続させるための人材確保(次世代リーダーの育成)など、
自社での取り組みはどうしていますか。」というテーマでディスカッションしました。・夢が語られる経営者にならないと人材が集まらないと感じた。
・現実があまりにも深刻に思えて、ビジョンよりも今日明日のやりくりに手一杯になっている。これは別に悪いことではなく大方似通った状況と思われるが、同友会に参加して聞きなれない「経営指針」とか「ビジョン」とか「地域づくり」とか言われると、責められているような感じになる。この課題は、同友会の存続意義そのものであり、数十年の歴史のなかで先人たちが書き記していたテキストがあるので、それをしっかりと精査しなおしてみんなの地域未来ビジョン、そこに向けての行動計画などを実践していくのが肝要。
・家族経営の大変さをいつも感じていますが、同じ悩みを共有できる仲間意識・つながりが同友会の良さだと思いました。
上手くいっている会社との違いは何か?毎度も同じ問いが自分に向かいます。
個人的には、地域(まち)の将来にとても危機感を持っており、自社の経営も大切ですが、地域づくり的な取組みも両輪でやっていかねばと思っています。など、多くの感想をいただきました。
-
活動報告
1/26新春なぎさの会開催
1/26新春なぎさの会開催
西尾弘美法律事務所 弁護士 西尾弘美さんのお話。
なぜ弁護士になったか、
どのような弁護士を目指したか、そしてこれからはどう活動していくかなどを話していただきました。
その後の懇親会ではお鍋を食べながら近況報告をしていただき楽しく終了しました。
入会のご案内
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)