最新情報につきましてはこちらのページをご覧ください。
-
お知らせ
共同求人活動のご案内(北海道同友会)
北海道同友会では、1972年から共同求人活動を開始し、大学・高校等との信頼関係を築いて参りました。2023年度
の共同求人活動の概要と案内送付の登録募集を行います。下記の概要をご覧いただき、是非ともお申し込みをご検
討下さい。(すでに求人誌に申し込まれている方は登録は済んでいますが、Jobway登録は別途行ってください) -
お知らせ
売るテクニック習得セミナー(小樽雇用創造協議会)
売るテクニック習得セミナー(小樽雇用創造協議会)経営者や従業員などの皆さまに、「売るテクニック」を習得していただくセミナーです。今回は支部会員企業から有限会社利尻屋みのや 代表取締役 簑谷 和臣 氏(1回目)、札幌支部会員からBLUESHEEP株式会社 代表取締役杉本 英範 氏(2~4回目)の講座となっております。<セミナー内容>1回目:2月7日(火)18:30〜20:30売るテクニックオンライン同時開催講師:有限会社利尻屋みのや 代表取締役簑谷 和臣 氏会場:小樽経済センター7階(稲穂2丁目22-1)2回目:2月9日(木)18:30〜20:30SNSを利用した効果的な情報発信の方法(知識編)講師:BLUESHEEP株式会社 代表取締役杉本 英範 氏会場:小樽経済センター4階(稲穂2丁目22-1)3回目:2月14日(火)18:30〜20:30SNSを利用した効果的な情報発信の方法(導入編)講師:BLUESHEEP株式会社 代表取締役杉本 英範 氏会場:小樽経済センター4階(稲穂2丁目22-1)4回目:2月16日(木)18:30〜20:30ECサイト(ネットショップ)の活用術講師:BLUESHEEP株式会社 代表取締役杉本 英範 氏会場:小樽経済センター4階(稲穂2丁目22-1)申込締切 セミナー開催の3日前まで※ただし、定員に達しない場合、締切後も申し込みを受付いたします。 -
お知らせ
Summer Fancy Food Show 2023 ジャパンパビリオンへの出展企業募集について(札幌食と観光国際実行委員会)
======================================Summer Fancy Food Show 2023 ジャパンパビリオンへの出展企業募集について1月20日(金)午前10時〆切======================================米国・ニューヨークで開催される「Summer Fancy Food Show 2023」に、ジェトロが設置するジャパンパビリオンへ出展する企業を募集します。<概要>・日程:2023年6月25日(日)~6月27日(火)・会場:The Jacob K. Javits Convention Center(ニューヨーク)<募集要領>・募集企業:下記の条件をすべて満たす食関連事業者6社程度①北海道内に本社を有し、かつ、札幌市、小樽市内のいずれかに営業所等の拠点を有している食関連事業者。②日本・米国間の渡航規制等に関わらず、準備日及び会期の全日程で会場の自社ブースに常駐できること。③米国で販売可能な商品を有していること。④英語の資料を用いて、英語で商品提案や商談が実施できること。(通訳の活用含む。)⑤当実行委員会が実施する実績調査等のアンケートに回答すること。※ジャパンパビリオンは30小間程度の規模で設置されるため、ジェトロ及び当実行委員会による選考の結果、参加できない可能性があることをあらかじめご了承ください。・経費補助:①ブース小間代:20万円※ジェトロが定める中小企業等料金(補助あり料金)29万円、一般料金(補助なし料金)58万円との差額は各企業負担②マーケティング活動に要する経費(1社最大15万円まで)※通訳、外国語版の資料やHP制作等にかかる費用を補助③出展に必要なレンタル備品代(1社最大5万円まで)※標準のカタログにない特注の備品や必要と認められない備品は補助対象外・応募締切等:令和5年1月20日(金)午前10時までに「参加申込書」をE-mailでご提出ください。1月24日(火)を目途に当実行委員会における選考結果をお知らせいたしますので、その後、1月27日(金)17時までに各企業において、ジェトロHPからお申し込みいただきます。【申込先・お問い合わせ先】札幌食と観光国際実行委員会(札幌市経済観光局産業振興部地域産業振興課食産業振興担当係担当) 酒井電話:011-211-2392 E-mail:food@city.sapporo.jp※その他、詳細については添付ファイル及び以下のHPをご確認ください。 -
お知らせ
新入社員フォローアップ研修 Part2(北海道同友会)
新入社員フォローアップ研修 Part2
今年度入社の新入社員を対象に、
2回目の新入社員フォローアップ研修会を開催致します。
先輩社員によるパネルディスカッションとグループ討論を通して、
自社経営理念の理解や自らの仕事に対する姿勢、2年目に向けての
目標を明確にして参ります。
この機会に貴社の新入社員のご参加を心よりお待ちいたしております。パネルディスカッション
「働くこと、成長するって何だろう~ 2 年目に向けて~」パネラー①:(株)内池建設 工事担当 松永 竜之助さん
パネラー②:(株)アイワード 東京第二営業部 真野 友華さん
パネラー③:(株)アセットプランニング 資産活用本部 吉村 美久さん
コーディネーター:(株)レイジックス 代表取締役 敬禮 匡 氏
*****************************************************************************************
日 時:2023年2月8日(水) 13:30~16:30会 場:デ・アウネさっぽろビル101 又は各社Zoom
(札幌市東区北6条東4丁目1-7 デ・アウネさっぽろビル1階)参加費:5,000円(受講生1人当たり)
※申込確認後、請求書をお送りいたします
※締切日以降のキャンセルは、全額申し受けます開催方法:札幌会場以外は原則オンライン
※各オンライン環境に不安がある方はご相談下さい対 象:2022 年度入社の新入社員
定 員:札幌会場40名・Zoom併用
※コロナ感染によってオールオンラインに変更する場合がございます聴 講:経営者のオブザーバー参加ができます
※パネルディスカッションのみ、聴講無料
*****************************************************************************************
研修スケジュール
13:30 開会
13:35 パネルディスカッション
14:35 休憩
14:45 グループ討論
15:55 グループ討論報告
16:05 質疑応答・補足説明
16:20 まとめ
16:30 閉会~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(一社)北海道中小企業家同友会 全道共育委員会
全道共育委員会 委員長 安井 清吉
問い合わせ:TEL011-702-3416
同友会事務局(担当 磯野・鈴木)
Mail:kyo-iku@hokkaido.doyu.jp -
お知らせ
商談会のお知らせ(JETRO)
◆◇◆━ 商談・展示会 等 ━◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇★◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NEW】北海道産品フェアin米国オンライン商談会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジェトロは、輸出を目指す事業者の皆様に商談機会を提供すべく、年間を通し
て随時、海外バイヤーや海外向けに輸出販路を持つ国内商社とのオンライン
商談会を開催します。今回は、2023年秋に、米国の小売店MITSUWAにて
北海道産品フェアを開催するため、「北海道産品フェアin米国オンライン商談
会」を実施します。
■概要
◇商談実施日:2023年2月8日(水曜)〜9日(木曜)
◇バイヤー情報:KCセントラル貿易株式会社
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fboeki.co.jp%2Fabout&data=05%7C01%7Csangyo-sinko%40city.otaru.lg.jp%7C403badf889ad492742c608dae308079d%7C180aa1c074c342afa6d01975da80d359%7C1%7C0%7C638071920888269368%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=2EFY3JbMF%2FpdFSSHUIgWkWO45UpZ%2FdQPqTFmYaNkzmM%3D&reserved=0
◇対象品目:北海道産商品(酒類を除く)
◇留意事項:米国向けに輸出可能な商品
※賞味期限は180日以上必須
※北海道産品フェア開催に当たり、KCセントラル貿易株式会社が事業者様
からの販促物(POPや動画など)のご提供や、フェア開催期間中に事業
者様に米国へ出張していただき、現地の小売店舗にて試食販売へのご協力
を希望されています。詳しくは商談の際に説明がありますが、応募に
当たってご検討くださいますようお願いします。
※実施商談社数は20社程度になります。
■お申込み:
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.jetro.go.jp%2Fevents%2Fafg%2Fd12cb34a9cdb0036.html&data=05%7C01%7Csangyo-sinko%40city.otaru.lg.jp%7C403badf889ad492742c608dae308079d%7C180aa1c074c342afa6d01975da80d359%7C1%7C0%7C638071920888269368%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C3000%7C%7C%7C&sdata=7DXJI4x1vB3MDciBydwNB3%2BvuDXRfTr8cjHEeTQNMcc%3D&reserved=0
※上記リンク先の「お申込方法」ステップ1「お客様情報の入力」より
ログインまたはお客様登録をお願いいたします。
※バイヤーが商談を希望する国内事業者を選考し、商談先を決定します。
ジェトロよりお申込者に対して、直接メールにて選考結果をご連絡します。
■お申し込み締め切り:2023年1月12日(木曜)12時00分
■お問い合わせ:農林水産・食品戦略的商流構築課
担当:米田(こめだ)、林(りん)
Tel:03-3582-8348 E-mail:afe_event@jetro.go.jp
-
お知らせ
年末年始 事務所休業日のお知らせ
2022年は格別のご高配を賜り、御礼申し上げます。
北海道同友会しりべし・小樽支部事務所は、年末年始の休業日は下記の通りとなっております。
休業期間 2022年12月30日(金)~2023年1月3日(火)
本年最終営業日 2022年12月29日(木)
新年初営業日 2023年1月4日(水)1月19日(木)の新年交礼会では、元気なお顔を揃えて2023年の抱負を語り合いましょう!
良いお年をお過ごしください。
-
お知らせ
【札幌支部経営指針実践セミナー】 社員と共に進める 理念を実現する会社づくり
-
お知らせ
第6回オンラインビジネス交流会~あの会社ってどうゆう会社?~
第6回オンラインビジネス交流会は、小樽市と仁木町
201.20230124第6回オンラインビジネス交流会
の企業経営者にお話いただきます。
入会のご案内
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)