掲載を希望される方は事務局までお気軽にお申込下さい。
-
会員企業
運送業向け労務リスク対策セミナー(あいおいニッセイ同和損保)
2月17日(金) 14:00~16:00
2024年4月から、時間外労働の上限「年960時間」の適用により、労使トラブル・訴訟リスクの表面化が想定されます。
この「2024年問題」における業務への影響、対応策について解説させていただきます!
加えて先着3社様には無料相談会も開催致します。
-
会員企業
建設業向け働き方改革セミナー(あいおいニッセイ同和損保)
2024年4月から、時間外労働の上限「年720時間」の適用により、労使トラブル・訴訟リスクの表面化が想定されます。
この「2024年問題」における業務への影響、対応策について解説させていただきます!
加えて先着3社様には無料相談会も開催致します。
詳しくは下記PDFをご確認ください。
818.230217(建設業)アスミルセミナーチラシ -
会員企業
【会員トピックス】NIKI Hills Wineryからクリスマスイベントのお知らせ
【会員トピックス】NIKI Hills Wineryのクリスマスイベントのお知らせです。クリスマスイベントは、12月24日㈯、12月25日㈰ 各日30名限定です。 -
会員企業
【会員企業からのお知らせ】中小企業のためのIT導入セミナーのご案内(北海道新聞社)
DX推進が叫ばれる昨今、必要性を感じているが何から始めてよいのか、何をどう改善していくべきかに悩む中小企業の皆様に向けてのファーストステップを理解するためのセミナーです。
812.1220_道新_IT導入セミナー_A4チラシ【お問い合わせ・お申込み】
DX推進セミナー事務局 TEL 011-252-6930
お申込みは申込フォームから:https://ss.hokkaido-np.co.jp/adv/seminar202109/
-
会員企業
【後援事業】道新ビジネスオンラインセミナー「有効なDX実現」 ~北海道企業がIT競争優位を築くために~
北海道新聞社は12月20日にオンラインセミナーを開催します。多くのテクノロジーやソリューションが用意されているにもかかわらず、実際には有効なDXを実現できた企業は多くありません。本セミナーでは、企業がDXでつまずきやすい課題、解決するための考え方のヒント、具体的なソリューション事例を通して、北海道の企業がIT競争優位を築くための有効なDX活用についてご紹介します。 -
会員企業
【会員トピックス】小樽商科大学 ネーミングライツ・パートナー募集のお知らせ
小樽商科大学では、本学の教育研究環境の向上と安定した大学運営を確立するための財源確保を目的として、本学が所有する施設・教室の名称に、法人名、商標名、ロゴ、シンボルマーク、愛称等を付与することができるネーミングライツ・パートナーを募集します。
入会のご案内
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)