最新情報につきましてはこちらのページをご覧ください。
-
お知らせ
2024合同新年例会
2024年第1弾の例会は合同の新年例会です。今回は、カリフッド(株)代表取締役の井出敬也氏が、岩内町における独自の事業モデルと持続可能な地域社会の構築について講演いただきます。岩内工場での抱卵ニシンの処理やニシン製品の加工、そしてそれを活用した魚粉の製造など、カリフッドが取り組む地域資源の活用を通じて、地域社会と食産業の新たな可能性を探ってまいります。 -
お知らせ
農業経営部会望年会
今年の夏は異常気象が多く、農業に与えた影響は計り知れません。皆様と一緒に今夏を振り返り、これからの対策や協力体制を模索していく場としていただければと存じます。
お互いの近況や新年の抱負などを気軽に共有し、より一層の連携を深めていくことができるでしょう。新しい年を迎えるにあたり、農業経営部会では皆様とともに有意義なひと時を過ごすべく、望年会を開催いたします。今年のテーマは「今夏の異常気象を振り返る」です。 -
お知らせ
11/28支部望年例会
しりべし・小樽支部望年例会は、同友会と長年歩み続けている(株)光合金製作所の井上社長・千葉専務に、これまでの同友会との関わり合い、どのように同友会を引っ張ってきたか、そして、今後の展望をお聞きし ます。改めて 同友会活動について考え 、来年の展望を語 り 合う機会としましょう! -
お知らせ
経営塾第2講(求人セミナー)
共育・求人委員会経営塾第2講は、若年者の求人に関するセミナーを開催いたします。「将来の会社を担う若手人材を募集したい」という企業は多いですが、働き方の多様化でこれまでの求人活動では効果を発揮しづらくなっている状況です。本セミナーでは、彼らの心をつかむ、アルバイトから正社員までの求人活動の要点に加えて、SNS 活用やオンライン面接などの現代の求人活動に欠かせない準備やヒントについて解説いたします。人事の担当者だけでなく、経営者の皆さんも是非ご参加ください! -
お知らせ
11/1たかしま交流会
4年ぶりの開催です。
<スケジュール>
1部:話題提供 18:35~19:20話題提供者:(株)小樽海洋水産 代表取締役 松田 亙氏(しりべし小樽支部 支部長)
※3Dフリーザー技術で冷凍した寿司ケーキの開発・製造の取り組みを報告2部:交流会 19:30~21:00
※地元漁師料理を十分にご堪能ください!!
-
お知らせ
事業継続強化セミナー(10.24から全4回で開催)
事業継続強化セミナー
全4回で開催され、参加無料、オンライン参加も可能です。
第1回目(10/24(火))は
しりべし・小樽支部 会員 (株)北日本消毒 湊さんも報告されます。ぜひ、ご参加ください。
※締切りは各開催日の3日前
※申し込みは、添付の案内2面
入会のご案内
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)