最新情報につきましてはこちらのページをご覧ください。
-
お知らせ
【参加企業者募集】令和6 年度後志管内 若年者 向け合同企業説明会について
令和6年度後志管内 若年者 向け合同企業説明会
地元企業をPRし、仕事内容を知ってもらうことにより、
地元での就職を促進するとともに、就職後の早期離職防止を図る目的で開催します。
詳細は以下をご参照ください。
令和6年度 高校生向け合同企業説明会 出展事業者募集中! – 後志総合振興局産業振興部商工労働観光課 (hokkaido.lg.jp)
【チラシ 全2頁】 ※通常申し込みはこちらからもできます
0719まで04_チラシ -
お知らせ
【関係機関からのお知らせ】後志圏就労支援経験交流会のご案内
【お知らせ】小樽後志地域障がい者・就業支援センターひろば主催の後志圏就労支援経験交流会が令和6年7月12日(金)に小樽で開催されます。 「職場定着と合理的配慮」をテーマに、障がい者雇用を行う企業などの就労支援の取り組みを聞くことができますので、是非ご参加ください。
-
お知らせ
第7回まちゼミおたる説明会のご案内
-
お知らせ
6/25学校と企業との就職情報懇談会のご案内
「学校と企業との就職情報懇談会」を下記の要領で開催いたします。
人手不足感が強まる中、学卒者(高卒)についても、必要な人数が充足していない、全く応募がないという声がある一方、求人票の提出が遅く応募ができないという状況も少なくありません。加えて、早期離職など雇用のミスマッチも大きな課題となっています。
学校側と企業側の思いや現状などを共有し、意見交換することでお互いの認識を共有でき課題の解決につながります。何より、地域を支える中小企業の存在と、果たしている役割を学校側に知っていただくことが重要です。
本懇談会ではお互いの現状理解を促進し、地域の将来を担う人材を育成するという視点に立ち、高校と企業がそれぞれに担うべき役割について考える機会にしたく存じます。求人の有無にかかわらず、是非ともご参加下さいませ。
211.202406就職情報懇談会案内 -
お知らせ
6/6日本政策金融公庫による支援制度説明会
中小企業の皆様に対する資金繰り支援について、日本政策金融公庫の担当者をお迎えして、コロナ対策関連融資の説明会を下記の通り開催いたします。資金繰りを安定させ、事業の立て直しを考える時間を作りましょう。
202406第2弾緊急説明会 -
お知らせ
6/6「ゼロゼロ融資金融支援」説明会のご案内
民間ゼロゼロ融資の資金繰り支援策が6月30日で終了することが見込まれています。この状況を踏まえ、借り換えを希望する中小企業の皆様に対する金融支援について、北海道信用金庫の担当者をお迎えして、緊急説明会を下記の通り開催いたします。資金繰りを安定させ、事業の立て直しを考える時間を作りましょう。
【第1弾】20240606緊急説明会(北海道信用金庫) -
お知らせ
北海道同友会で2024年版求人誌を発行しました
北海道同友会で2024年版求人誌を発行しました。北海道同友会の求人誌は、大学生、地元の高校生からの「中小企業の情報が分からない」という声に応えて発刊しています。大学・短大・専門学校・道内高校等へ配布し、教職員・学生・生徒のみなさんにご活用いただいています。誌面は、会社の概要はもとより、社員のインタビュー動画を通じて先輩がいきいきと働く姿を伝えます。【誌面を二次利用できます】誌面、インタビュー動画を再利用して、会社説明会、学校訪問、先生との懇談会でご活用ください。※データを制作会社からお渡しします(誌面PDFデータは無料)しりべし・小樽支部から6社が掲載!①株式会社光合金製作所(小樽)水まわり全てのプロフェッショナルを自覚し、「なんでも創り出す意欲で研究開発」に取り組んでいます。②株式会社北源(小樽)セコマグループの食品製造会社です。③近藤工業株式会社(小樽)私たちは地域の環境づくりに貢献いたします。④横関建設工業株式会社(倶知安)地域の一翼を担い、永く働ける会社を目指しています。⑤シャレーアイビー(倶知安)日本にいながら海外体験ができるグローバルな職場です。⑥カリフッド株式会社(岩内)キャリアアップ、正社員登用、昇給に取組んでいます。 -
お知らせ
民間ゼロゼロ融資等の返済負担軽減のために ~借換を希望する中小企業者に対する金融支援のごあんない~
民間ゼロゼロ融資等の返済負担軽減のために
912.民間ゼロゼロ融資等の返済負担軽減のために
~借換を希望する中小企業者に対する金融支援のごあんない~
道では、中小企業者等の皆さまの経営の安定を図るとともに、新型コロナウイルス感染症の影響により積み上がった債務の返済に伴い、増加することが見込まれる借換需要ならびに事業再構築等の前向きな取組に対する資金需要に対応するため、国の「併走支援型特別保証制度」に対応した融資メニューを用意しています。
リーフレットに掲載しているお問い合わせ先、またはお取引のある金融機関にご相談ください。
入会のご案内
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)