最新情報につきましてはこちらのページをご覧ください。
-
お知らせ
外食産業事業成長支援補助金の1次公募(農林水産省)
1.外食産業事業成長支援補助金の1次公募を開始しました農林水産省は、外食産業の事業成長に向けた前向きな取り組み等を支援します。<外食産業事業成長支援補助金の概要>○対象:中小・中堅規模の飲食店※2022年度の売上伸長率が2021年度と比べて115%以下、もしくは、2019年度と比べて100%以下の事業者※商工会・商工会議所や金融機関など共同事業者との共同申請が必要○補助額・補助率:・補助額:100万円~1,000万円・補助率:1/2以内○補助対象:・飲食店における売上拡大、収益増加を目的とした業態転換や事業成長の取組等※外食産業への普及推奨モデルとなる取組は優先採択○公募期間:2023年4月17日(月)~5月31日(水)※採択公表は7月上旬予定※事業実施期間は2024年2月15日まで○詳細:詳しくは、以下のウェブサイトをご確認下さい。チラシは2ページ -
お知らせ
4/10女性部会渚の会第28回総会
2022年度活動報告や2023年度活動方針等承認され、新年度のスタートを切り、
支部長からは、女性の活躍を期待しますとエールを頂きました。
記念報告会では、Taru Lab(樽ラボ)のジャコミナ・マノロさん 佐々木 朝子さんご夫妻に、
サルデーニャ島の魅力や、小樽の可能性など話して頂き、
懇親会では、おいしいワインの試飲会を楽しみました。
-
お知らせ
4/7 第3回小樽地区会総会
4/7(金)第3回小樽地区会総会を行いました。27名が参加し、2022年度の活動報告、2023年度役員体制、活動方針、活動計画が承認されました。終了後は懇親会を開催。地区会員同士交流を深めました。▼総会報告書はこちら(全6ページ)▼ -
お知らせ
北海道中小企業新応援ファンド事業令和5年度1次募集のお知らせ
北海道中小企業新応援ファンド事業
令和5年度1次募集のお知らせ~道内の中小企業者等の皆さまの新規創業、新商品開発、販路開拓などの取組を支援します~
北海道中小企業新応援ファンドは、北海道や札幌市、
(独)中小企業基盤整備機構、金融機関により組成したファンドの運用益を基に、
道内における新たな産業の創出や事業化を支援するものです。
「北海道中小企業新応援ファンド事業」1次募集のご案内
FUND_A4
(PDF2頁)
-
お知らせ
5/24接客好感度アップセミナー(北海道同友会 共育委員会)
対人関係が苦手な方が多くなる中、心温まる応対が求められる時代です。こんな時代だからこそ、お客様に寄り添い相手の立場に立って悩みに応え、ファンになっていたたくことが大切です。客観的な視点「好」感度と主体的な力量「高」感度をキーワードに基本を見つめ直し、人としての力をつけていきましょう。サービス業の割合が多い後志地域、この機会に参加はいかがでしょうか! -
お知らせ
4/14北後志地区会第16回総会
北後志地区会第16回定時総会を開催致します。
総会後に開催する第二部記念講演では、北海道経済部の鶴蒔局長に後志の観光について講演いただきます。
講演会・懇親会参加可能です!
20230414第16回北後志地区会総会案内
-
お知らせ
山麓地区会4月例会のご案内
清酒「八海山」で知られる新潟県の八海醸造。
昨年、創業100周年を迎えながら、品質向上にあくなき意欲を燃やし、新規事業や海外展開にも果敢に挑戦する南雲社長。
なぜ後志でウィスキー造りを始めることになったのか。南雲社長の戦略と今後の展望について語っていただきます。
-
お知らせ
西胆振支部第45回定時総会記念講演のご案内
西胆振支部では、4/24支部総会記念講演に野口観光(株)代表取締役社長 野口和秀氏が登壇します。
記念講演のみ、Zoom参加可能です。
【西胆振支部第45回定時総会】
とき:4月24日(月)17:00~21:00
【第1部 総 会】 17:00~17:50 ※支部会員のみで執り行います
【第2部 記念講演】 18:00~19:20
【第3部 懇 親 会】 19:30~21:00
会場:室蘭プリンスホテル 4F金枝の間 (室蘭市中央町1丁目4−9)
会費:7,000円(総会のみ参加の方は無料、記念講演まで参加の方は1,000円)
※4月19日(水)18時以降のキャンセルは参加費全額を申し受けます。
※参加費は苫小牧事務所より請求書を送付します。
入会のご案内
入会をご希望される方は下のボタンよりお入会ページへお進みください。 入会ページはこちら
入会資格
企業規模にかかわりなく、企業経営者(もしくはこれに準ずる方)で、
同友会の主旨に賛同される方は誰でも会員になることができます。
入会資格
■ 入会金/20,000円
■ 1ヵ月分会費/5,000円 (6ヵ月分前納)